冠攣縮性狭心症(スパズム)

冠動脈が痙攣し収縮することで狭窄が起こり、一時的に虚血状態になること(胸痛を起こす)。運動とは関係なく起こるため、安静時の狭心症の多くはこの冠攣縮性狭心症と言われている。動脈硬化による狭窄で引き起こされる労作性狭心症とは異なる。発作は夜間から早朝にかけて起きやすい。

リスクファクター

喫煙

喫煙は血管内皮細胞を傷つけ、酸化ストレスは血管炎症反応を促進する

飲酒

アルコールはマグネシウムの尿排泄を促進するため、組織でのマグネシウム欠乏を起こしやすい。カルシウムイオンの細胞内流入を拮抗するマグネシウムが減るとスパズムを起こしやすくなる。

脂質異常

スパズムは脂質異常や糖代謝異常を合併しやすい。酸化ストレスとの関連性が示唆されている。

ストレス

自律神経機能の異常

遺伝的要因

遺伝子多型に関連している。スパズムは欧米人より日本人に多い。

検査方法

労作性狭心症は冠動脈造影で狭窄を見つけることができるが、スパズムは発作時に検査をしなければ異常を診断することができない。

主な診断方法は、心電図、心エコー図、24時間ホルター心電図、アセチルコリン負荷試験(カテーテル検査)。

アセチルコリン負荷試験

動脈硬化作用を持つアセチルコリンを冠動脈内に注入し、冠動脈が攣縮するかを検査する。アセチルコリンは攣縮しやすい血管に注入すると、収縮作用を引き起こす。攣縮が起きたら、すぐに硝酸イソソルビドを投与してスパズムを解除する。

治療方法

薬物療法

発作時にはニトログリセリン、硝酸イソソルビドなどの硝酸薬を舌下、または構内噴霧で投与する。硝酸イソソルビドはより即効的。発作の予防には、カルシウム拮抗薬、ニコランジルが使用される。

生活習慣の改善

禁煙、血圧管理、禁酒、脂質異常症、耐糖能障害の改善、過労・ストレスを減らす

■免責事項
当サイトは、循環器医療に関して管理人の経験・調査に基づいた情報を掲載しています。当サイトの情報を用いて行う一切の行為、被った損害・損失に対しては、一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい。

循環器疾患

虚血性心疾患と不整脈

循環器疾患に関連する病気

SHDの種類と治療

末梢血管疾患

PCI(冠動脈インターベンション)

PCIに関する基礎知識

PCIにおける画像診断

PCIで使用するデバイス

PCIの治療法と合併症

循環器疾患の薬物療法