心筋梗塞(MI)はどんな病気?:その分類から合併症の解説まで

心筋梗塞(MI: Myocardial Infarction)とは、冠動脈のプラークの破綻により血栓が形成され、血管が詰まることで心筋に血流(酸素と栄養)が行かなくなり、心筋が壊死した状態を指す

症状と治療

激しい胸の痛みで、狭心症とは異なり30分以上胸痛が続くのが特徴。吐き気や冷や汗、呼吸困難を伴うこともある。
急性心筋梗塞(AMI: Acute Myocardial Infarction)の場合、すぐに再灌流療法が必要となる。まず、血栓溶解療法とカテーテル治療とある。血栓溶解療法を行わずに、最初からPCIを行うことをプライマリーPCIと言う。また、AMIの治療法の1つに血栓吸引療法がある。

心筋梗塞の3大合併症

心筋が壊死することで、中には死につながる合併症が起こる。

不整脈

心筋が傷害されることにより心室頻拍、心室細動といった脈が早くなる不整脈が発症することがある。また、一部の心筋梗塞では、心臓のリズムを司る刺激伝導系が傷つき、洞不全症候群、房室ブロックといった脈が遅くなるタイプの不整脈が発症することがある。

うっ血性心不全

心筋梗塞により心臓の筋肉の一部が傷つき、心機能が低下する。その結果、肺に水がたまり呼吸困難になった状態。

心原性ショック

心不全により血液と酸素を全身に送れなくなることで、血圧が下がり内臓が機能しなくなる状態。これを放置すると多臓器不全によって死に至る。


※AMI自体で死ぬわけでないことに注意。Door-to-balloon時間をいかに短くできるかがポイント。

MIの分類

30分以上続く閉塞(胸痛)により、心筋が壊死する。心筋の壊死の有無でMIか狭心症かがわかる。心筋梗塞は時期、範囲、部位により分類され、それぞれの定義は下記の通り。

時期での分類

急性心筋梗塞…発症から72時間以内
亜急性心筋梗塞…発症から1ヶ月以内
陳旧性心筋梗塞…発症から1ヶ月以上

範囲での分類

貫壁性梗塞…心筋壊死が心内膜から心外膜まで全層に及ぶもの
非貫壁性梗塞…心筋壊死が心内膜側に限局するもの

部位での分類→心電図でわかる

前壁梗塞…心臓の前の部分
側壁梗塞…心臓の横の部分
下壁梗塞…心臓の下の部分
後壁梗塞…心臓の背面の部分

TIMI分類

TIMI = Thrombolysis in Myocardial Infarction Trial 冠動脈の血流を評価する基準。

■免責事項
当サイトは、循環器医療に関して管理人の経験・調査に基づいた情報を掲載しています。当サイトの情報を用いて行う一切の行為、被った損害・損失に対しては、一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい。

循環器疾患

虚血性心疾患と不整脈

循環器疾患に関連する病気

SHDの種類と治療

末梢血管疾患

PCI(冠動脈インターベンション)

PCIに関する基礎知識

PCIにおける画像診断

PCIで使用するデバイス

PCIの治療法と合併症

循環器疾患の薬物療法