閉塞性動脈硬化症(ASO: Arteriosclerosis Obliterans)

ASOは主に手・足の血管が動脈硬化により狭窄・閉塞してしまう病気である。血管が詰まると血液が末端に行かなくなり、歩行時に痛みを生じ、重症化すると切断に至る可能性もある。

末梢動脈疾患(PAD: Peripheral Artery Disease)は、より広義でASOの他、バージャー病(閉塞性血栓血管炎)なども含むが、最近ではASOが大部分を占めるようになったため、PADどASOはほぼ同じ意味で使われることが多くなった

ASOの症状

重症度の分類にFontaine分類やRutherford分類がある。

Fontaine T度:冷感、しびれ
Fontaine U度:間歇性跛行(歩くと痛みが生じ、休むと元に戻るのを繰り返す)
Fontaine V度:安静時疼痛(じっとしていても手足が痛い)
Fontaine W度:重症下肢虚血(潰瘍、壊死)

間歇性跛行…IC: Intermittent Claudication
重症下肢虚血…CLI: Clinical Limb Ischemia

検査方法にはABI: Ankle Brachial pressure Index 足関節上腕血圧比、血管エコー、運動負荷試験、血管造影、CT、MRIがある。

ASOの危険因子

60歳以上、男性、喫煙、ストレス、脂質異常症、肥満、虚血性心疾患・脳血管障害の既往、糖尿病が挙げられる。特に糖尿病患者は重症化しやすい

ASOの治療法

運動療法

歩くことにより側副血行路を発達させ、血流を改善させる治療法。トレッドミル歩行を行う。

薬物療法

抗血小板薬により、血流を改善させる。PADだけでなく、脳梗塞や心筋梗塞の予防にもつながる。血管拡張薬も使われる。間歇性跛行に対する抗血小板薬にはシロスタゾールが使用されている。

血管内治療(カテーテル治療)

バルーンによる血管拡張(PTA: Percutaneous Transluminal Angioplasty)やステント留置により血行再建を行う。

バイパス手術

人工血管または自家静脈を用いて閉塞部位をまたいで血流を確保する。膝窩動脈以下の病変では人工血管の成績があまり良くないため、自家静脈によるバイパス手術が好ましい。
血行再建が出来ない場合は、下肢切断が行われる。

血管内治療 vs バイパス手術

2005年のBASIL試験は、鼠径靱帯以下の重症下肢虚血(CLI)症例における血管内治療(EVT)とバイパス手術を比較した、ランダム化比較試験である。本試験では、英国の27施設で452人の重症虚血肢患者を対象に、自家静脈によるバイパス手術群228人と血管内治療群224人に無作為に分け、下肢切断を伴わない生存率を比較した。

結果は、2年以内の下肢切断に至らない生存率は両群間で有意差はなく、短期的にはCLIに対する血管内治療の効果はバイパス手術と同等であると示された。また、血管内治療はバイパス治療よりも治療コストが低く、費用対効果の点でも注目された。ただし、2年以降の長期生存率ではバイパス術がEVTに勝ると報告されているため、予後が長い患者においてはバイパス術が推奨されるとされた。
(Adam DJ, et ai.: Bypass versus angioplasty in severe ischemia of the leg (BASIL): multi-centre, randomized controlled triaL Lancet, 366:1925-1934,2005.)

CROSSERによる治療

振動式末梢血管貫通用カテーテルシステムと呼ばれる。
BARD社の製品で、2014年4月より国内で使用が可能となった。

下肢動脈の石灰化病変や慢性完全閉塞病変(CTO)では、ガイドワイヤーやカテーテルが通らず、治療が困難なことが多い。CROSSERシステムは、そのような石灰化・CTOに対し、毎秒2万回の振動で硬くなった部分を除去しカテーテルを通すことができるデバイスである。腸骨動脈領域を除く下肢動脈で使用が可能。振動を発生させるジェネレーターからトランスデューサ―を介してクロッサーカテーテルの先端チップに振動が伝わる仕組みである。

■免責事項
当サイトは、循環器医療に関して管理人の経験・調査に基づいた情報を掲載しています。当サイトの情報を用いて行う一切の行為、被った損害・損失に対しては、一切の責任を負いかねますので予めご了承下さい。

循環器疾患

虚血性心疾患と不整脈

循環器疾患に関連する病気

SHDの種類と治療

末梢血管疾患

PCI(冠動脈インターベンション)

PCIに関する基礎知識

PCIにおける画像診断

PCIで使用するデバイス

PCIの治療法と合併症

循環器疾患の薬物療法